
【大阪市中央区】就労A型リライフでテレワークをはじめるメリット6選
就労継続支援A型リライフ
のご紹介
就労継続支援A型リライフは、大阪市中央区・淀屋橋~北浜間にある在宅型のA型事業所です。
ご利用者の作業は「テレワーク」で、自宅で就労できるのがポイント。
主なテレワークの作業は、
②営業リストの作成
③Google口コミリサーチ
を行います。
リライフの事業所は、大阪市中央区の「淀屋橋」「北浜」にあり、
月1回、事業所へ通所できる方が、雇用の対象となります。
事業所までの交通費は、往復1000円まで支給(月1回分)。
残りの勤務日は、すべて在宅勤務になるので、自宅で就業したい方にとってはメリットの多い勤務方法です。
今回は、「障がい者雇用」×「テレワーク」ができるA型事業所をお探しの方に、
大阪市中央区の就労A型リライフの「テレワーク」をおすすめするメリットをご紹介します。
エントリーを検討中の方は、よかったら参考にしてみてくださいね。
リライフでテレワークを
はじめるメリット6選
就労継続支援A型リライフで「テレワーク」をはじめるメリットは、
②通所は月1回のみ! 在宅メインのA型
③在宅ワーク初心者も応募可!
④専属トレーナーがフィットネスを提供
⑤月1回の心理面談・キャリア相談
⑥NETFLIXなど、福利厚生が充実
①社用PCの無料貸与でスムーズに就労
就労継続支援A型リライフでは、これから就労をはじめられるご利用者の方に、
社用PC(WindowsPC)を無料で貸与(貸し出し)いたします。
テレワークを開始するにあたって、高価なPCや周辺機器を購入する必要がないので、
スムーズに「在宅勤務」をはじめることができますよ。
リライフの業務面でご用意いただくものは、
インターネット接続が使用できる「Wi-Fi環境」のみになります。
既にご自宅にWi-Fi機器がある場合は、社用PCと接続してそのままお使いいただけます。
Wi-Fi機器が手元にない場合は、
「モバイルWi-Fi」など、インターネット回線を契約し、Wi-Fi機器をご用意いただければ、在宅でお仕事ができます。
リライフでは、ご自身でインターネット環境をご用意された方に、通信費の補助として月額500円を支給します。
毎月のインターネット代がワンコイン分お安くなりますので、おトクにテレワークができます。
また、何らかの事情によりインターネット回線をご自宅にご用意できない場合には、
事業所内のWi-Fi端末の貸出相談(社内在庫がある場合のみ)受け付けます。
リライフの関連法人として、「グループホーム(共同生活援助)レフィナ」があり、
就労A型リライフと併用される場合には、Wi-Fi環境もグループホーム側で準備できますので、
ご興味のある方は、お問合せくださいませ。
②通所は月1回のみ、在宅メインのA型
大阪市中央区の就労A型リライフは、在宅型の就労支援をメインに行うA型事業所です。
「在宅勤務」がメインとなりますので、「障がい者雇用」×「テレワーク」をお探しの方には、リライフがおすすめです。
とくに障がい者雇用(A型事業所)でのテレワークの募集は、全国的に見ても希少な傾向のある求人であるため、
気になると思ったら、募集定員が締め切りになる前に、施設の見学やエントリーを申し込んでみましょう。
事業所のアクセスは「淀屋橋」「北浜」駅のどちらからでもアクセスでき、
大阪メトロ・京阪の2WAYで通所可能です。
「淀屋橋・北浜」駅から徒歩5~6分圏内の好立地で、通勤の負担も少なく済みます。
月1回、継続的に事業所に通える方であれば、大阪市外・大阪府外からのご応募も受け付けております。
③在宅ワーク初心者も応募可!
就労継続支援A型リライフをおすすめする3つ目のポイントは、
在宅ワーク初心者の方も就労しやすい作業を用意している点です。
リライフでは基本的なPC操作を習得されている方であれば、どなたでもご応募可能です。
リライフの実際の業務で使用するPCの操作は、下記となります。
・Googleアカウントの設定
・Wi-Fiと社用PCの接続
・Gmailの送受信
・Googleスプレッドシートの操作
・コピー&ペースト
・ブラウザの閲覧
・Googleマップ(口コミ)検索
・テキストチャット(Slack)
上記のPC操作ができる方であれば、スムーズに業務に取り組んでいただけます。
SlackやGoogleスプレッドシートが分からない場合も、採用後に作業する段階で徐々に習得することができますので、
在宅ワークが初めての方や、PC初心者の方もふるってご応募ください。
④専属トレーナーがフィットネスを提供
リライフでは、当社の専属トレーナーが「フィットネス」のプログラムを無料で提供いたします。
テレワーカーのお悩みごととして、第一位に挙げられるのが「運動不足」。
ご利用者が健康的に「テレワーク」就労を続けられるように、パーソナルトレーナーが運動習慣をサポートします。
フィットネスは予約制で行い、1回「15分」もしくは「30分」のどちらかの枠を予約できます。
メニューは、
②リラックスコース
③トレーニングコース
の3種類があり、ご利用者の体調や、当日のコンディションに合わせたメニューを提供可能です。
普段は「運動習慣がないor運動するのが苦手」という方も、
気軽にお越しいただいて、さっと汗を流して帰れるようなメニューをご用意しております。
予約につきましては、通所日の作業後の時間、
もしくは担当トレーナーと打ち合わせの上、通所日以外の日もご予約いただけます。
トレーニング器材としては、
・ストレッチポール
・ヨガマット
・ヘックスバー
・ダンベル
・バランスボール
などを取り揃えており、楽しく安全にフィットネスに取り組めるように、トレーナーがコーチングや見守りを行います。
プログラムの詳細につきましては、下記のボタンよりご覧いただけます。
「テレワーク」×「フィットネス」で、心身を整えながら、在宅でのお仕事を続けてみましょう!
⑤月1回の心理面談・キャリア相談
リライフのご利用者の方には、月1回の心理面談・キャリア相談の機会をご用意しております。
一般社団法人関西キャリア教育センターは、心理カウンセリング・従業員向け研修の事業に強みを持ち、
関連法人のスタッフには、臨床心理士・キャリアコンサルタントの有資格者が在籍しております。
心理面談を希望される方には、
担当カウンセラーよりお電話にて、1回15~20分の心理面談・キャリアカウンセリングを実施いたします。
ご相談いただける内容としては、
・日常生活の過ごし方の相談
・生活面でのお困りごと
・今後の進路についてのアドバイス
などがあります。
第三者であるカウンセラーに、考えごとを話していくことで、
ご自身の状況を見つめ直す(内省)のきっかけとなります。
担当者制で、ご利用者のお一人おひとりに担当のカウンセラーが付き、1ヵ月ごとの振り返りを継続的に実施。
就労するご利用者にカウンセラーが伴走する形でアドバイスを行います。
在宅勤務では、身近に相談できる機会が少ないこともありますので、
「一人で考えこみやすい……」と感じたら、心理面談の活用をおすすめいたします。
⑥NETFLIXなど福利厚生が充実
就労継続支援A型リライフで「テレワーク」をはじめると、
ご利用者向けの福利厚生サービスをご利用いただけます。
たとえば、国内外の最新の映画・ドラマ・アニメなどが観放題になる
「NETFLIX(ネットフリックス)」の視聴無料サービスを、福利厚生としてご用意しております。
NETFLIXの「広告付きスタンダードプラン」(月額790円相当)が無料になる、おトクな福利厚生です。
作業後のリフレッシュタイムや、
ご家族やご友人と一緒に、休日に映画やドラマ鑑賞を楽しむことができますよ。
就労継続支援A型事業所で、ご利用者への福利厚生が用意されているケースは少ないため、
業務以外にも、充実したライフスタイルを送りたい方にリライフをおすすめいたします。
他にも、街中にてクーポンサービスが利用できる「ベネフィット・ステーション」の福利厚生もご用意しております。
映画やカフェ、ショッピング、レジャー施設などで使えるクーポンが「ベネフィット」の福利厚生サービスに含まれています。
「ベネフィット・ステーション」は、国内でも最大手の福利厚生サービスのひとつ。
一般企業など18,100団体で導入された実績があり、国内で計1220万人が加入しているメジャーな福利厚生となります。
ご利用者向けの福利厚生の内容につきましては「よくある質問(Q&A)」にまとめております。
障がい者雇用×テレワークなら
大阪市中央区の
就労A型リライフへ
一般社団法人関西キャリア教育センターでは、就労A型リライフのご利用者を募集中です。
障がい者雇用×テレワークの強みがあり、フィットネスやメンタルサポート、福利厚生も充実。
大阪市中央区「淀屋橋」「北浜」から徒歩5~6分圏内で、通いやすいA型事業所です。
障がいを抱えていて「テレワークに興味がある」「自宅で就業してみたい」方は、
ぜひリライフの見学・採用面接にお越しください。
エントリー前に、施設内の見学のみを希望される方も、下記のフォームよりお申込みいただけます。
皆様と一緒にお仕事をはじめられる日を、心よりお待ちしております。